オンライン家庭教師MEBUKIでは、どのような環境に置かれている子でも受講ができるよう、経済的に厳しいご家庭の方には補助制度を導入しています。皆様からのご寄付は、そうしたご家庭の授業料に充当いたします。
社会全体で子どもたちの未来をサポートしていけたらと思います。ぜひ、皆様からの温かいご支援をよろしくお願い致します。
子どもたちのおかれている現状
学校ではこなさなければならないカリキュラムが増え、「一人ひとりの習熟度を学校で深めることは正直なところ難しい」と現場の先生も言われるほど、先生方も忙しい状況になっています。そのため、塾に通ったり家庭教師をつけたりすることで、学力を高めている子どもたちが多くいます。
しかし、その一方、過去10年で見ても生活保護世帯は年々増加しています。また、生活保護は受けてなくとも、経済的に余裕がないという家庭も多くあります。
出典:生活保護制度の現状について (社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会(第1回)資料4より)
こうした家庭の子どもたちは、学校以外の場で学ぶ機会を得にくく、「ちょっとしたつまづき」がそのままになり、どんどんついていけなくなる、という悪循環に陥りがちです。
私たちMEBUKIは、どのような環境に置かれている子どもでも受講できるよう、運営費を皆様からのご寄付でまかないながら、受講料を最大限におさえています。
ご支援の方法
ご寄付をご検討頂ける際は、以下の銀行口座まで、直接お振込いただければ幸いです。
口座情報
☆銀行名:PayPay銀行
☆支店名:ビジネス営業部
☆口座種別:普通口座
☆口座番号:1203031
☆口座名義:セカイマザーサロン
お礼のご連絡をさせていただきたいと思いますので、お振込の際にはなるべくお名前の記載をいただき、info@wm-salon.comまでご一報いただけますと幸いです。
領収書が必要な方も、メールにてご連絡をお願いいたします。
ご支援は、児童養護施設や経済的困窮家庭の子どもたちの受講料に充てさせていただきます
ご支援は、以下に充当させていただきます。☆児童養護施設の子どもたち(学年によって学習補助が出ていない地域があります)の受講料
☆経済的困窮家庭の子どもたちの受講料
☆オンライン家庭教師MEBUKI(システム管理、事務局運営費)
子どもたち誰もが大きな力を持っています。
子どもたちの置かれた環境に関わらず、その力を発揮しながら幸せな人生を歩めるよう、社会全体でサポートしていきたいと願っています。是非、ご支援の程、宜しくお願い致します。
世界マザーサロンの運営する「学び舎めぶき」へのご支援も募集しております
MEBUKIの運営団体である、一般社団法人世界マザーサロンは、未来に行き詰まった若者が再チャレンジをしていける場「学び舎めぶき」(長野市)を運営しています。「学び舎めぶき」では、生活保護受給中や経済的に厳しい状況でも利用できるよう、利用料は無料です。
夢を語り合いながら、何度でも自分の可能性にチャレンジできる社会にするため、皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
「学び舎めぶき」は、コングラント(※)を利用して皆さまからの大切なご支援を集めています。
(※)コングラントーNPO法人や社会的企業、任意団体等、非営利活動に取り組むすべての団体の寄付募集・管理を応援するファンドレイジングツールです。
学び舎めぶきについての詳細や、ご寄付は下記バナーをクリックしてお進みください。
↓ ↓

お気軽にお問い合わせください。03-6811-15499:00-17:00(土日・祝日除く)
お申込み・お問合せ お気軽にお問い合わせください。